WORKS 施工事例

外壁カバー工法にて金属サイディングを施工

本日は、『外壁改修工事』のご紹介をします。
外壁改修工事と言いましても、ただ単純に外壁塗装すれば良いと思われるかも知れませんが、現在の外壁の状態を考慮すると塗装が出来ない場合もあります。今回は外壁塗装では無く、現在の外壁材の上からカバー工法で新たな外壁材を施工した例です。

 

 

工事前です。
工事前の外壁は、窯業系サイディングと言われる木質とセメントを合わせたサイディングです。今回反りが大きい部分は12mm厚の物で釘打ちにて施工してありました。外壁材が縦張りの場合、木下地は通常横施工ですが、工事前に確認した所、この現場では外壁材が縦張りにも関わらず木下地が縦施工となっており、釘ピッチが通常よりも大きくなっておりました。

また、釘の部分に胴縁と言われるサイディングの直接の木下地が無い部分が多く、釘の先部分のみその先の柱に5mm以下の寸法で効いている状態でした。
内部結露や塗装面が10年過ぎていることで、外壁材が湿気・水気を吸って乾燥するの繰り返したため、釘の耐力が無いために反ってきていると判断しました。

外壁材を1枚1枚木ビスにて柱まで固定し、そのビス頭をパテ処理して塗装するよりもカバー工法にて施工する事をご提案し、窯業系サイディングでは重量が大きいので今回は重量の軽い金属サイディングをお薦めしました。
石積調サイディング部分は外壁材の反りが無いため、クリヤー塗装にて、その他の軒天井や樋、破風板などに関しましては塗装にて仕上げることに致しました。

 

 

工事中です。新設外壁下地の状態の写真です。
新設の金属サイディングの下地ですが、今回は厚み20mmヒノキ材の胴縁を100mmの木ビスで既設の建物の柱まで効かせる事により、反っていた既設の外壁材も固定する事をご提案しました。
勿論、通常は15mmエゾ松等の胴縁が主流ですが、今までの経験上、直ぐ釘の効きが悪くなりますので、今回はヒノキ材で尚且つ20mmの材料にて施工しました。

それから今回こだわった所は、通常ヒノキ材にしても松材にしてもエアガンにての固定になりますが、手間が掛かりますが下地胴縁1本1本100mmのビスにて固定しました。
下地新設胴縁が通り良く固定できれば、その上に施工する金属サイディングも、きれいに施工できます。

また、窓回りの板金下地(役物)もメーカーの物では無く、板金職人に制作させて雨仕舞や納まりを工夫し施工しました。(既製品の物のみで施工すれば安価にて仕上がりますが、雨仕舞や見た目にどうしても無理が生じます。

 

 

工事後です。
あまり、既設の見た目と変えたくないとのご要望もあり、名古屋のニチハのショールームにて現物カットサンプルを御確認後に商品を決定されました。
外壁部に施工してあるエアコンの配管や換気扇のフードなどは交換しました。
工事前は窓が外壁より出ている状態でしたが、この度カバー工法にて施工しましたので新設外壁より入り込んでします。その為、新築よりも雨仕舞がより重要になります。

塗装業者や外壁業者だけでは無く、家一軒をトータルに考えることが出来る施工店(工務店)ならではのご提案や施工がエルシアホームでは可能です
建物の寿命や塗装の仕上げの状態に関係なく強引に施工する事が安価になり、施主様も喜んでおられると勘違いしている業者が非常に多く、あとから『なんで、あの時に言ってもらえれば』と後悔される施主様が多いです。見積もり時は高価になってでも、今後や工事後を考えてご提案する事が工務店の使命と考えております。

カテゴリー:

無料見積もりのお問合わせ

お客様の小さな疑問にもお答えします。
お気軽にお問合せください。
エルシアホーム 電話
9:00~19:00 / 月曜日~土曜日
メールでのお問合わせはこちら